大菩薩◆ハート型/スーパーセブン ルース◆

ごきげんよう、Rです。

前回書いたのは8月の初めだったのに、もう8月も終わりですよ。
夏嫌いな僕はようやく夏の終わりが見えてきて嬉しい事この上ないです。

毎年夏らしいことはバーベキューくらいしかしないんですけど、今年は登山をしてきました。
3年くらい前から「富士山に登る」なんて言ってたんですけど、世界遺産になったのがきっかけで激混みらしく、変な人達も多そうなので今年は行きたくないと思っていました。
そんな時に、何故か登山ブームに乗っかった友達から「富士山じゃなくてもいいからどっか登ろう」と誘われ、山梨県の大菩薩嶺という山に登ることになりました。

富士山には登りたいけど、登山自体はさして興味もないし、決行日は“今年一番の暑さになる”と言われていた日、更には朝早くから出発というスケジュールで、モチベーションは超低空飛行でした。

パーティーは4人。
リーダー(主催者)…そうび・登山ウェア、サンバイザー、サングラス、トレッキングシューズ、ストック、カウベル
なかま1…そうび・登山ウェア、トレッキングシューズ、帽子
なかま2…そうび・登山ウェア、トレッキングシューズ
なかま3…そうび・帽子、サングラス、ブーツ

なかま3は、どう考えても登山ではなく夏フェスに行く人にしか見えなかったと思います。

さて僕はどのなかまでしょう。

スタート地点に着くと普段生活している場所より10度くらい気温も低くてかなり快適でした。ただ、やっぱり動くと暑いし、日陰がないところはスピードを上げて通過したくなる暑さでした。
スムーズに頂上まで行き、野生の鹿に遭遇したりして4時間弱の登山は終了しました。

フル装備のリーダーは下山途中派手に滑ってましたが、みんな怪我もなくそこそこ楽しい登山でした。帰りは温泉に寄って汗を流し、気持よく帰りました。

富士山以外の山に登ることは無いと思います。

はい。

天然石紹介します。

今回は『ハート型/スーパーセブン ルース』です。


とても綺麗なスーパーセブンを使用したルース(裸石)です。
内部の亀裂は多少見られるものの透明度が高く、黒や銀・赤紫色の内包物からなる神秘的な景色をお楽しみ頂けるスーパーセブンです。
形状は滑らかな丸みをもつカボション(ハート型)。石表面の傷もわずかな美しいルースです。

『ルース(裸石)』
ルースは研磨やカッティングが施された、ジュエリーとして枠や台に留められていない状態の石です。 別名、裸石とも呼ばれています。

『スーパーセブン』
スーパーセブンは全部で7種類の鉱石『水晶(クリスタルクォーツ)・アメジスト(紫水晶)・レピドクロサイト(鱗鉄鉱)・カコクセナイト(カコクセン石)・ゲーサイト(針鉄鉱)・ルチルクォーツ(針水晶)・スモーキークォーツ(煙水晶)』が合わさった、大変貴重な天然石です。
石の中に小宇宙を見ているかのような美しい石で、別名『メロディ・ストーン』『セイクリッドセブン』とも呼ばれています。

カットされた一つの石に7種類の鉱石全てが入っている事は非常に少ないですが、スーパーセブンの原石からカットされた石には、7つの要素が合わさった原石の波動を保っているといわれています。

『パワーストーンとしての意味と効果!』
スーパーセブンは7つの鉱物が互いを補い、合わさった非常に強力なエネルギーをもつとされる天然石です。
個性の異なる鉱物が一つの小宇宙にあることから、人間関係や心身を調和する力があるといわれています。 また宇宙と一体になる波動を放つとされ、潜在能力の開花や霊性を高めるともいわれています。