老いるには★カットモルダバイトペンダントトップ

こんにちは☆寒かったり暑かったりのゴールデンウィークが過ぎ去った今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
SGです。

先日の事ですが休みの日に予定が空いていたので、久々に高校時代の友人たちと会ってきましたよ。久々といいますが、多分5年ぶりかそのくらいになるでしょうかね。楽しく過ごさせていただきましたよ。

しかしまあ人は変わるものですね。
うだつの上がらないニート暮らしをしていたような人間が、一介の警察官になっていたり、結婚していたり、マイホームを建てたりと、なかなか良い具合に人生を楽しんでいる様子でした。きっと変わらずあんな調子だろうと、たかを括って会ったのでいろいろと驚きがありましたね。
同時に驚いたのが「老い」です。会った皆が驚く程に老いていたのです。

いやー老けたね、とつい口をついて出るほどに、皆が老けていました。
ところがどっこい、それに対して皆に口を揃えて返されたのですが、どうやらSGがまるで老けていないというのです。まあ、確かに高校時代やそこらからあんまりSG自身変わったような印象は持っていないですが、まるで老けてないというのはそれはそれで驚きでしたね。

これまであんまり歳相応という言葉を考えては来ませんでしたが、もうそろそろ歳相応に老けておきたいと思うSGでした。
別に苦労をしていないわけでもないと思いますし、むしろ休みの日まで人一倍動いてるんじゃないかって気がするのですけどね。もしかすると、人は落ち着いたら一気に老けこむのかもしれませんね。

さて、そろそろ天然石の紹介へと移りましょうか。本日はカットモルダバイト シルバーペンダントトップのご紹介です。


024000002771.jpg


前面のみ綺麗なカットを施した、高品質なモルダバイトのペンダントトップです。美しい深緑色を存分にお楽しみ頂ける、非常に綺麗なモルダバイトです。
背面は原石の形状をそのまま残しあり、高い透明度によって表側からでもその形状を見ることができます。

『モルダバイト』
モルダバイトは1500万年前に隕石が地球に衝突したときの熱で、ガラス質化したり変質した鉱物(テクタイト)の一種ともいわれていますが、その生成にはいまだに多くの謎が残されています。
半透明な深緑色とガラス光沢が特徴で、名称は旧チェコスロバキアのモルダウ川流域で最初に発見されたことに由来しています。
古くから儀式などに用いられ、キリストの血を受けた「聖杯」もモルダバイトでできていたといわれています。

『パワーストーンとしての意味と効果!』
モルダバイトは生命を生み出した、宇宙と地球の調和を促すといわれているパワーストーンです。孤独感を癒したり、トラウマを克服する、仕事や人間関係の変化を促すなどの様々な効果が伝えられています。また持ち主のエネルギーを高め、シンクロニシティが増えて「運が良くなった」と感じるようになるともいわれています。