クリスマス前のStollen★ガーデンクォーツペンダントトップ

こんにちは☆サンタクロースの鈴の音も聞こえてきそうな今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
SGです。

いやはや、もうすぐクリスマスですね。SGの家でも小ぶりながらツリーの点灯を始めていますよ。
どうやら最近はドイツ流のクリスマスが流行っているようでしてね。クリスマスを迎えるまでの日をシュトーレン(Stollen)という焼き菓子を食べながら過ごすそうです。
実はこのシュトーレン、以前からSGが食べてみたいお菓子の一つだったので、出回り始めたばかりのこのお菓子を11月の末頃に買いましてね。
厚焼きのクッキー生地でできたフランスパンみたいなものに、リキュールで煮たドライフルーツを入れたもので、そこにこれでもかといわんばかりに粉砂糖がまぶしてあります。
これがまたなかなか美味しいもので驚きましたよ。
出来たてを食べるのも良いのですが、クリスマスまで少しずつ切り分けて食べていくと徐々に熟成が進み、より玄妙な味へと変わるといいます。
先々週に食べたシュトーレンがまだ半分残っているので、熟成しきった今週末にでも続きを食べてみようかと楽しみにしているSGなのです。
しかし、これはやはりドイツの文化でして、この日本で同じような事をして大丈夫なのか?それがちょっと不安でもありますね。
カリカリの焼き菓子とはいえ、日本の気温で保存していればカビでも生えるんじゃないか?
そんな不安です。まあ、様子を見ながら食べてみようかと思いますよ。
日本もドイツに負けず劣らずの医療大国ではあるので、最悪なんとかなると思うSGでした。

さて、そろそろ天然石の紹介へと移りましょう。「ガーデンクォーツペンダントトップ」のご紹介です。


ガーデンクォーツペンダントトップ


赤紫色の内包物を含む、ガーデンクォーツを使用したペンダントトップです。透明度が高く内部の亀裂もほとんど見らない、とても綺麗なガーデンクォーツです。

こちらは内包物が石表面まで達するため、裏側に多少かけのある箇所が見られます。

『ガーデンクォーツとは… 』
ガーデンクオーツ(庭園水晶)は結晶になる過程で、緑や茶色の鉱物や泥岩などを内包した水晶です。
その神秘的な景色は二つと同じものがなく、1つ1つ個性の異なる石の表情は見ていて飽きることがありません。緑泥石を内包した石は「モスアゲート」・「苔水晶」とも呼ばれています。

『パワーストーンとしての意味と効果!』
ガーデンクオーツ(庭園水晶)は様々な種類のある水晶の中でも、特に強いヒーリング効果をもつといわれています。精神と感情のバランスを整え、前向きな気持ちを与えてくれるといわれています。