SGです。
先日…とは言いましても一週間ほど前の事になりますが、宮城・福島へと足を伸ばしてきましたよ。
宮城・福島と言いますと、東京に住むSGとしましては「被災地」という言葉が頭に浮かぶものでした。
ですが、実際行って見て感じた事は、「被災地」というよりは今はもう「復興都市」と言うべきなのかもしれないという事です。
無論、原発周辺や水没してしまった地域、またその周辺はやはり、今でも被災中なのでしょうけども、中心的な町はものすごく活気付いていましたね。
皆で盛り上げようというか、町の人々が皆希望に溢れているような、そんな空気に包まれていましたよ。
松島周辺なんかは以前よりも店が多くなっていたりして、よさこい祭りや松島マラソン等のイベントも重なったせいか、仙石線は満員列車になっていました。
もちろん、端々を掻い摘んで見ただけの青二才が断言できるような事ではないのでしょうけども、復興の道筋は思っていた以上に明るそうです。
これからは被災地の方々に限らず、さらに手厚く国全体で一丸となって支え合っていけるのならば、日本の未来も明るく見えそうなものだなと・・・
そんな偉そうな事もたまには言ってみたいSGでした。
さてさて、そろそろ天然石の紹介へと移りましょう。「10月の誕生石 トルマリンバングル」のご紹介です。

様々なカラーを組み合わせて色鮮やかに仕上げた、とても綺麗なトルマリンのバングルです。
内部の亀裂は多少見られるものの、透明度の高い綺麗な石を多く使用♪ ブラックなどのシックな色合いから、ピンクなどの可愛らしいキャンディーカラーまで、豊富なトルマリンのカラーを一度にお楽しみ頂ける一品です。
天然石のため、石表面に若干傷の見られる石もございます。ご了承下さい。
『トルマリンとは… 』
トルマリン(電気石)はピンク・青・黄・黒色などの非常に豊富なカラーと種類をもち、それぞれ『黒/ショール』『青/インディゴライト』『赤/ルベライト』などと呼ばれています。
名称はスリランカのシンハリ語で「混ざり合う」などの意味をもつ「tourmali」に由来し、和名は静電気を帯びる性質をもつことから『電気石』と名付けられました。 上質なものは宝石にも利用され、10月の誕生石としても有名です。
『パワーストーンとしての意味と効果!』
トルマリン(電気石)は色彩によって意味合いも異なりますが、主に心身の活性化や集中力・感受性を高めるなど、健康に良い様々な効果をもつといわれています。
精神と肉体の調和を保つ、目標を実現させるための力を与えてくれるともいわれています。