SGです。
土用の丑の日も過ぎ、迎えた8月。夏真っ盛りですね。
そんな夏の空気を楽しんで要るかのように、我が家の庭では名も知れぬ草木がどんどん伸びてきています。 定期的に剪定をして邪魔にならないようにはしているのですが、夏になると本当に厄介ですよ。外に出る事も億劫になるような熱気の中で、草木の成長速度は増すばかりなのですからね。不埒な草木は増えるばかりです。
とはいえSGも眺めてばかりは居られないので、チョキチョキと使い古しの枝切り鋏でなんとか対抗し、庭社会の均衡を保っている次第ですよ。
しかし皆さん、世の中にはとんでもない悪草が存在するのをご存知でしょうか?
庭社会に蔓延る悪草、ヨウシュヤマゴボウ。
風の噂に聞いたことがある方も少なくはないでしょう。不埒も不埒、こいつは日本へ不法にやってきた外来種でしてね。漢字で書くと洋種山牛蒡と書きます。名の通り西洋の品種なのですが、山牛蒡と名乗るくせしてゴボウの仲間じゃないそうです。身分詐称もいいとこですよね。ゴボウのふりして他の植物を枯らし、拡大していきます。しかも根も茎も葉も実も有毒。文字通り根っからの悪い奴なのです。
我が家の庭の植物もどれだけの被害を被ったことか・・。
そんな憎きヨウシュヤマゴボウとSGが庭で戦ったのが去年の事。刈り取って、根っこから焼いて、除草剤を撒いて・・完膚なきまで叩きのめしたのですが、奴は不死身でした。
また現れたのですよ。しかも無数の子分を引き連れての復活。どんどん伸びています。
誰かこの戦いと憎しみの連鎖を止められる除草剤を教えてください。
では、気分をとりなおして天然石の紹介へと移りましょうか、
「サファイアブレスレット」のご紹介です。

綺麗な藍色を帯びている、12mm玉のサファイアを使用したブレスレットです。
若干の色ムラや石表面の傷は多少見られますが、しっかりとしたボリュームやサファイアの上品な色合いをバッチリお楽しみ頂けます。
『サファイアとは… 』
サファイア(青玉)はダイヤモンドの次に硬度の高い「コランダム」という種類の鉱物で、赤色の『ルビー』を除く全てのカラーが『サファイア』と呼ばれています。 緑や黄色・無色など幅広いカラーの石が存在しますが、最も有名なものは美しい青色のサファイアで、名称もラテン語で青を意味する「sapphirus」に由来しています。
宝飾品にも使用されていて、9月の誕生石として有名です。
『パワーストーンとしての意味と効果!』
サファイア(青玉)は憎悪等の激情を鎮め、冷静な判断力と知性を与えてくれるといわれています。 また様々な厄災から身を守る魔除けの力、大切な人との結びつきを強め、愛の絆を深めてくれるとも伝えられています。